「どこに頼んでも同じだろう」と感じていませんか?
実は、“誰をパートナーにするか”で会社の未来は大きく変わります。まっちゃんは「補助金の先生」だと思われがちなのですが、DSSコンサルティングでは、お客様ご自身もまだ気づいていない「新しい可能性」や「本当の目的」を一緒に見つけ、言葉にして行動することを大切にしています。表面的な書類づくりや一時的な支援で終わらせず、“本当に会社が変わる・成長するご提案と伴走”をお約束します。
経営は、時に孤独です。「社員には弱音を吐けない」「誰に相談すれば、本当の答えが見つかるのか分からない」。数字に追われ、人の問題に悩み、将来の見通しが立たないと不安になります。そんなときに「一緒に考えてくれる存在」がいるだけで、景色は変わります。
なぜ、選ばれているの?

こんなことで悩んでいませんか?
・事業承継を考えているが、何から手をつければいいか分からない。
・下請けから脱却し、自社ブランドで挑戦したい。
・幹部社員が育たず、経営の意思決定が自分に集中しすぎている。
・目の前の資金繰りには追われているが、会社の未来を描けていない。
DSSコンサルティングのまっちゃんが大切にしていること
一緒に未来を描く
「何をどうすればいいか」ではなく、「なぜそれをやるのか」を一緒に考えます。気づかなかった可能性が見えてくることも多いように思います。
数字と納得感で支える
書類や制度の話で終わらず、「これで会社はどう良くなるのか?」を数字や計画で一緒に確認します。
伴走者であり続ける
ご依頼が終わっても、「また相談できる」関係を大切にしています。価格で選びたい方は他の支援先をおすすめしますが、「会社の未来を一緒に考えてほしい」と思う方には、きっとお役に立てます。

支援事例
【事例1】大規模投資が成長の柱に
ある会社では、新しい設備投資を検討していました。
ただ、「今の延長線上でいいのか?」という不安もありました。
対話を重ねる中で「将来の柱をどう作るか」という視点に立ち返り、投資内容を見直すことに。
思い切った大規模投資に踏み切り、支援制度も活用。
いまではその投資が会社の成長を支える柱になっています。
【事例2】多額の賠償リスクを大幅削減、再び前へ
別の会社では、納品後に品質基準未達が発覚し、多額の損害賠償を請求される危機に。
「保険で大丈夫」と思っていたものの、まさかの適用外。事業継続さえ危ぶまれる状況でした。
現状を整理し、最善の道を一緒に模索。弁護士とも連携しながら交渉を重ねた結果、賠償額は大幅に削減。
危機を乗り越え、いまでは新しい販路開拓に挑戦されています。
【事例3】組織を変え、“攻めの経営”へ
「下請けから脱却したい」――そう願う経営者とともに、新分野進出の道を模索。
大規模な設備投資に挑み、複数の支援制度を活用することに成功しました。
同時に、事業承継・職場環境改善・会議の仕組みづくり・就業規則整備などを一体で支援。
現場と経営が一緒に動ける文化が生まれ、攻めの経営へ舵を切ることができました。
【事例4】家族経営に再び火を灯す
業績悪化と負債で行き詰まり、社長も家族も前に進めずにいた会社。
「何から始めればいいのか分からない」と重い足取りでしたが、本音の対話を重ねるうちに、少しずつ変化が。
売上拡大や現場改善、資金繰りの基礎からサポートし、記帳や受注管理、シフト管理などにも挑戦を始めました。
気づけば家族の会話や笑顔が戻り、会社全体が前向きな空気に。
「できることはまだまだある」と経営者自身が言えるようになったことが、最大の成果です。
評価いただいていること
◆ 「どこに任せても同じ」ではないの?
表面的な手続きだけでなく、本質的な経営課題や人の想いから深掘りしています。
・未来のために価値を生み続ける仕組みづくりにコミット
・トラブルや課題発生時も、「一緒に」整理・解決・成長を実現
・地域・現場密着で「いつでも相談できる安心感」
◆ 選ばれている理由は?
2,000社超・8,000回以上の現場支援実績の安心感を買っていただいています。
・お客様の“目的”を一緒に言葉にし、価値ある未来を共に設計
・補助金、事業承継、人材、現場改善までワンストップ支援
・数字や実例に基づいた“納得できるご提案”
・売り込まない、寄り添い・継続サポートの徹底
◆ 気軽に相談できるの?
「うちも新しい選択肢を見つけたい」「何をどう相談したらいいか分からない」など、
どんな相談もしやすいと評価いただいています。
徐々に共通言語も増えてくるので、手段の段階からの相談もしやすくなります。
お客様からいただく評価の声
◆ 「本質的な課題を見つけてくれた」(製造業・A社様)
「補助金申請の相談だったはずが、まっちゃんとの対話の中で、自社の本当の強みや、取り組むべき組織課題が見えてきました。『どこに任せても同じ』では、決して得られなかった気づきです」
◆ 「危機的な状況でも、一緒に戦ってくれた」(建設業・B社様)
「トラブル発生時、『大丈夫、一緒に乗り越えましょう』と言ってくれたことが心強かった。専門家との連携もスムーズで、まさに『いつでも相談できる』安心感がありました」
◆ 「従業員の表情が明るくなったのが、何よりの成果です」(製造業・C社様)
「正直なところ、最初は『コンサルタント』と聞いて少し身構えていました。ですが、まっちゃんは全く違いましたね。私たちのペースを尊重し、決して押しつけることなく、同じ目線でとことん付き合ってくれるんです。私たちがつい後回しにしがちな、組織の根本的な課題にも真摯に向き合ってくれたおかげで、重圧で暗い顔をしがちだった従業員たちに笑顔が戻り、職場に一体感が生まれました。自分一人では見えない視点をもらえるので、経営判断の迷いが晴れます。今では『どんな会社にも伴走者は必要だ』と実感し、知人にも自信を持って紹介しています」

ご依頼までの流れ
例えば、こんなご相談から始まります。
「新しい補助金について、うちが使えるか知りたい」
「事業計画のアイデアを、壁打ち相手になって聞いてほしい」
「最近、社員の元気がない。組織の課題について相談したい」
もちろん、まだ課題がはっきりしていなくても構いません。対話の中から、一緒に整理していきましょう。
主なステップ
お問い合わせ
まずは気軽にご連絡ください。初回のご相談(60分)は無料です。どんな小さな相談でも大丈夫です。
ヒアリング/現状整理
課題や目標を一緒に整理し、方向性を見える化します。
ご提案
最適な支援内容と期間・費用をご提示します。
ご契約
ご納得いただけましたら契約を交わし、伴走をスタート。
伴走支援
一緒に考え、行動し、未来を形にしていきます。