2025.03.18 公共交通機関のトラブル発生時の心構えと、対応方法について考えます Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 先日発生した東北新幹線の連結トラブルに、偶然にも遭ったパートナー診断士の松山さん。こうした公共交通機関の遅延や欠航は、誰にでも起こり得るものですが、そこで大切になるのは、 「トラブル発生時の対応力」 かもしれません。今回の経営ブログでは、松山さんが実体験をもとに、ダメージを最小限に抑えるための考え方や、即決・即断の大切さについてお伝えします。 2025.03.18公共交通機関のトラブル発生時の心構えと、対応方法について考えます こんにちは。 DSSで助手を務めている松山と申します。よろしくお願いいたします。 先日、東北新幹線の連結が走行中に外れてしまい、列車が緊急停止するという事故が発生しました。このトラブルにより新幹線148便に遅れが生じ、129便が運休した... Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it プロンプトが変わればビジネスも変わる!利益を生む言葉術前の記事 窮地をチャンスに変える!「よそ者」「若者」「バカ者」の…次の記事